パフォーマンス -performance-

劇的!短熟睡で180度変わった6つのビフォーアフター!

投稿日:

 

僕自身の経験から、短熟睡によって変化したことをまとめましたので、

劇的ビフォーアフターの音楽をイメージしながらお楽しみください。

 

時間

短熟睡で、9時間睡眠から、90分睡眠に変わりました

9−1.5=7.5時間の削減です。

 

いわば日中働いてる時間が、丸々自由に使えるようになりました。

ここまでくると人生の満足度はシンプルに2倍です。

 

仕事にコントロールされる人生から、

仕事の自分と、プライベートの自分の二人の自分を楽しむことが出来ています。

いま個人的にハマってる映画のバットマンみたいな感じです。

 

眠気

 

何時間寝ても眠くて

二度寝、五度寝は当たり前

遅刻

起きれずそのまま仮病で休む

日中も眠いし

仕事は進まんし

家帰っても、ご飯食べたらすぐ寝るわで、起きたら、もう次の日

土日も、眠りを取り戻すために夕方までノンストップで寝る

夜遅くまで起きるからリズムも崩れる

月曜日が憂鬱

 

それが綺麗サッパリなくなりました。

一発で起きれるし、眠気は無いし、土日も同じように過ごせるし。

特に僕は睡眠時無呼吸症候群を持っているので、眠気のコントロールが出来たのはめちゃくちゃ大きいです。

 

パフォーマンス  

脳が活動してる時間が長く、

使えば使うほど洗練されていくので、その分パフォーマンスも上がります。

  • 集中力
  • 瞬発力
  • 理解力
  • 情報処理能力
  • 継続力
  • 創造力
  • 判断力
  • 課題解決力

などなど

インプットも、アウトプットもクオリティが変わりました。

 

余裕

これは時間的なものもあれば、精神的な余裕もあります。

運動でストレスを解消したり、ストレスの原因を、有り余る時間で解決したり出来るからかなぁ、と思っています。

 

不測の事態が起こっても、軌道修正の時間があるし

理解不能なことがあっても、原因調査と対処の時間があるし

人の2倍生きてるみたいなもんで、そこらへんの大らかさみたいなんも生まれてきました。

 

以前からそんなイライラしてたってわけでは無いですが、時間の余裕がなかった分、色々と後悔することは多かったです。

 

運動習慣

思いついたように運動をするのではなく、毎日何かしらの運動をするようになりました。

有酸素運動と軽い無酸素運動を組み合わせて、みたいな。

ストレス解消とか、血液循環とか、内臓脂肪の分解とか、まぁ僕が説明するまでもなく、運動にはメリットが沢山あります。

 

収入

短熟睡のおかげさまで、会社以外からお金を得る方法を作ることが出来ました。

10年くらい独立する、起業するってやる気はあったのですが、行動に移せず、持続力も集中力も無く、眠かったら寝る生活で、燃えては消え、燃えては消えの、心の火でした。

短熟睡の習慣化をキッカケに、使える時間やら、パフォーマンスやら、行動的な性格の変化やら、動く量と質が爆跳ねして、短眠ラボの活動を始めとして、収入の基盤を作ることができました。

これからの時代、そういう人も増えてくるんやろなぁと思ってます。

 

まとめ

かつて9時間睡眠をしていた時代は

  • 自分の夢に対してやる気があるが行動が伴わない
  • 仕事にやる気を出しているわけでもない
  • 現状から変わらない
  • エネルギーがない
  • 眠たい
  • 頭が重い
  • 身体が痛い
  • ストレスが溜まる
  • 眠りに逃げている

そんな状況でした。

たぶん何個かはあなたも心当たりがあると思います。

 

短熟睡のお陰でそれが180度変化しました、なんということでしょう。

これからも短時間睡眠の匠として、一人でも多くの人のビフォーをアフターできれば、と思っています。

 

圧倒的な時間を求めるあなた へ

短眠スキルをGETできるメール講座を公開中!

 

 

 

 

-パフォーマンス -performance-
-, , , , , ,

Copyright© 短眠ラボ , 2023 All Rights Reserved.