精神 -Mind-

もうイライラしない!自律神経を整えるハイパワー呼吸法!

投稿日:

 

 

人間には無数の神経が張り巡らされており、それぞれが協力することで体を管理してくれています。

 

その中でも自律神経と呼ばれるものは、

 

心臓を動かす、呼吸をする、瞬きをする、といった

 

人間が無意識にする行動をすべて自動で管理してくれている凄い神経なのです!

 

 

 

そんな凄い「自律神経」ですが、自動で管理することは良いことばかりではありません。

 

車の自動運転に危険性があるように、自動だからこそ、

一度そのバランスが崩れれば、体の調子もどんどん悪い方向へ進んでいってしまうのです!

 

今回は、体の調子を整えるための「最高のハイパワー呼吸法」について解説していきます!

 

この呼吸法を実践して、自律神経を整え、ハイパフォーマンスな生活をキープできるようにしましょう!

 

 

 

自律神経が崩れると「自律神経失調症」という怖い病気に!

 

人間の中の自律神経が乱れると「自律神経失調症」という病気に陥ってしまいます。

 

自律神経のバランスが崩れる原因はその人によって様々ですが

主な理由としては、日常生活で受けるストレスや生活習慣の乱れが挙げられます。

 

 

  • 大事な会議での緊張
  • 人間関係の悩み
  • 睡眠の質の低下
  • 偏った食生活

 

 

こうしたストレスや生活の乱れが長期に渡ると、自律神経のバランスが崩れてしまいます!

 

「自律神経失調症」の身体的な症状

 

自律神経のバランスが崩れると以下のような症状が発生します。

 

身体的な症状

慢性的な疲労感や体のだるさ

不眠症

動悸

耳鳴り

手足のしびれ

便秘や下痢

めまいや頭痛

頻尿や残尿感

 

「自律神経失調症」の精神的な症状

 

精神的な症状

イライラする

やる気が出ない

不安感がある

感情の起伏が激しい

焦りを感じる

わけもなく落ち込む

憂鬱感

 

こうした症状がいくつもあてはまる場合は「自律神経失調症」の可能性が高いです!

 

すぐにお近くの「神経科」もしくは「心療内科」のお医者さんに検診してもらいましょう!

 

 

自律神経を整えるハイパワー呼吸法!

 

身体的にも精神的にも様々な以上が起こる「自律神経失調症

 

 

原因がストレスや生活習慣の乱れにあるので、ストレスを溜めないようにすることや生活習慣を見直すことが先決です。

 

 

そして同時に、自律神経のバランスを整える工夫を取り入れることも非常に効果的となります!

 

その調整に最適なのが、今回オススメする「ハイパワー呼吸法」です。

 

 

 

自律神経は、活動を司る「交感神経」と、休息を司る「副交感神経」とに二分できます。

 

2つの自律神経は呼吸と連動しており、「交感神経」は息を吸った時に活性化し、副交感神経は息を吐いた時に活性化します。

 

 

つまり、正しい呼吸によって吸う長さと吐く長さを調整すれば自律神経のバランスは整っていきます!

 

 

リラックスしたい場合の呼吸法

 

眠りにつく前にリラックスしたい場合や、大事なイベントで緊張して力が出し切れない場合

 

「4秒で吸って8秒で吐く」

 

というふうに、吐く時間を長くすれば、「副交感神経」が優位になり、自動的に体がリラックス状態になっていきます。

 

 

やる気を出したい場合の呼吸法

 

気合を入れたり、やる気を出すには

 

「3秒で吸って1秒で吐ききる」

 

というふうに、吐く時間を短くすれば、「交感神経」が刺激され、全身に力がみなぎるような状態になっていきます!

 

「落ち着くための深呼吸」「気合を入れる喝入れ」はただのおまじないではなく、生物化学的に正しいアプローチだったのですね!

 

 

ハイパワー呼吸法の方法!

 

それでは、実際に自律神経バランスを整えるハイパワー呼吸法を実践してみましょう。

 

立った状態でも座った状態でもどちらでもできるので、実践しながら読み勧めていきましょう。

 

自律神経を整えるハイパワー呼吸法

  1. まずは背骨を真っ直ぐに姿勢を正し、上半身は力を抜いてリラックスします
  2. 目は半分だけ開けて、少し先の地面あたりをボヤーッと眺めます
  3. 鼻から5~6秒をかけて息を吸って、口から5~6秒かけて息を吐きます。
  4. 吐く時は、心のモヤモヤやイライラも一緒に吐き出すイメージを持ってください。
  5. 頰など口周りの筋肉で吸ったり吐いたりせず、お腹の中から空気の出し入れをする「腹式呼吸」を意識してください。
  6. 3~5を5セット行ったら、丹田(へそ下約5センチ)を意識し、そのあたりが温かくなるイメージを持ちながらさらに5セット繰り返します。
  7. 頭がスッキリして、意識がハッキリしてくると成功です!

 

これを一日2回行うようにしてみてください。

 

・朝食前に

・駅のホームで電車を待ちながら

・仕事の休憩中に

・イライラした時に

・就寝前に

 

ぜひ気がついたタイミングで実践し、習慣化するようにしましょう!

 

 

ハイパワー呼吸法で期待できる効果

ハイパワー呼吸法を習慣にすれば自律神経のバランスは常に正しく調整され、パフォーマンスを高く維持して活動することができます!

 

具体的には以下の効果が期待できます!

 

ハイパワー呼吸法で得られる効果

不安の解消

睡眠障害の解消

心的ストレスの減少

集中力の向上

高血圧や心疾患の予防

うつ病やストレス性疾患予防

スポーツパフォーマンスの向上  など

 

このように健康的でハイパフォーマンスな生活を得るには「ハイパワー呼吸法」が非常に有効となります!

 

まとめ

 

今回ご紹介した「自律神経を整えるハイパワー呼吸法」ですが

実はこれは、世界のトップアスリートや経営者が取り入れている「瞑想(マインドフルネス)」の呼吸法のエッセンスを取り入れている方法なのです!

 

 

今回ご紹介した「最強のハイパワー呼吸法」は、レディガガ、ミランダ・カー、イチロー、スティーブ・ジョブズなど各界の名だたる著名人や、グーグル、マイクロソフト、P&Gなど、世界を牽引する超一流企業でも導入されている「瞑想」の呼吸法をベースにしています!

 

あなたも今日から超一流のハイパワー呼吸法を習慣にして、

心身ともに健康でハイパフォーマンスな生活を手に入れましょう!

 

圧倒的な時間を求めるあなた へ

短眠スキルをGETできるメール講座を公開中!

 

 

 

 

-精神 -Mind-
-, , ,

Copyright© 短眠ラボ , 2023 All Rights Reserved.