「5分でわかる」と書いてしまったので、すぐに本題に入ります!
眠気を除去するカフェインの摂取方法をまとめましたのでどうぞ!
目次
カフェインを摂取する方法
ここからはカフェインを摂取する方法についてお伝えしていきます!
コーヒー好きでも、そうでなくても勉強になりますよ!
コーヒーから摂取する場合
カフェインを摂取する一番メジャーな方法は「コーヒーを飲む」ことだと思います。
カフェイン(caffein)は
「コーヒー(coffee)の中に入っている(In)」ということから付けられた名前です。
カフェインが効き始めるのは「摂取してから20分から30分」と言われてますが、
アイスコーヒー とホットコーヒー ではそれぞれの効き始めに違いがあります!
ホットコーヒーの場合だと、20分から30分の間にカフェインが効き始めるのですが
アイスコーヒーの場合だと摂取してから効き始めるまでに約1時間程度時間が掛かります。
これはなぜかというとアイスコーヒーの場合、カフェインを吸収する器官である小腸の毛細血管が冷えて収縮してしまい、カフェインの吸収に時間が掛かるからです。
なのでパワーアップの前にカフェインを摂取する場合は、アイスではなくホットコーヒーのほうが効果的というわけです。
私と同じようにホットコーヒーが苦手なら、アイスコーヒーを1時間前に摂取するということを心がけましょう。
そもそも、コーヒーが苦手という場合でも、紅茶や、緑茶、コカコーラなどいろいろなドリンクからカフェインを摂取することができるのでご安心を!
それぞれの摂取量については後ほど説明していきます!
どれくらいの量なら健康に影響がないのか!?
欧州連合(EU)による欧州食品安全機関(EFSA)によると、健康を維持するために望ましいカフェイン摂取量については、1日400mgまでとしていて、さらに1回の摂取量は200mgまでだと発表しています。
しかし、これはあくまでも一般的な数字であり、体系の違いや年齢の違いによって、
身体に問題が出る数値にはばらつきがあります。
より具体的な量を出すには、「あなたの体重× 3㎎」を限界量の目安にしてください!
体重65㎏の場合は、限界となるカフェインの摂取量は195㎎になります。
およそコーヒー3杯分を一気飲みしない限りは大丈夫です!
いや、そんな奴おる!?!?
カフェインの摂取量一覧!
ここからはどんなものにどれくらいの量のカフェインが含まれているかをまとめてみました!
コーヒーのカフェイン含有量
- インスタントコーヒー 60~71㎎
- ドリップコーヒー 84~112㎎
- エスプレッソコーヒー 62㎎
- カフェインレスコーヒー 4㎎
紅茶・お茶のカフェイン含有量
- 紅茶(ティーバック) 35㎎
- 紅茶(インスタント) 20㎎
- 烏龍茶 30㎎
- 煎茶 30㎎
- ほうじ茶 30㎎
商品別のカフェイン含有量
- コカ・コーラ(350ml) 46㎎
- マウンテンビュー(350ml) 56㎎
- ペプシコーラ(350ml) 38㎎
- レッドブル (1缶) 80㎎
- モンスターエナジー(1缶) 127㎎
- リポビタンD(1本) 50㎎
医薬品のカフェイン含有量
- 眠気防止薬 150㎎
- 解熱鎮痛消炎配合役 40㎎
- 総合感冒薬 35㎎
- 鼻炎用内服薬 20㎎
- 乗り物酔い防止薬 32㎎
まとめ
モンスターはやはりモンスターでしたね。
モンスターエナジーを一気に2本摂取すると、身体になんらかの影響が出そうです。
あなたがYoutuberではないのなら、正しいカフェインの摂取方法を守り、
健康的な短眠ライフを楽しんでいきましょう!