パフォーマンス -performance-

お金持ちに共通する39の癖

投稿日:

 

短熟睡で時間が生まれると、いろいろな本を読んだり、この時間を使って人生をもっと豊かにしたい、と言う思いが溢れてきます!

いろいろな成功法則や、億万長者の伝説を見ている間に「お金持ちに共通する癖」が見えてきました。

今回は「睡眠」を離れて、お金持ちが持っている癖と言うのをご紹介していきます!

 

性格の癖

お金持ちにありがちな性格です。

 

1.せっかち

「今日で出来ることは今日やっとく」を習慣にしています。

少しずつの違いも毎日となると、とてつもない成果を生み出すことになります。

 

2.疑いすぎず信じすぎない

入れる情報すべてを疑っていたら、何もインプットできませんが、すべてを鵜呑みにするのもリスクです。

 

3.まず行動する

動かないと成果がないことを知っているので、軌道修正ありきでまず動きます。

 

4.非完璧主義

完璧になるまで動けないなら、その人はいつまでも動けないことを意味しています。

自分の100%が、人から見たら10%でまだまだなのかもしれないし、300%で余計になることもあります。

 

5.お金大好き

お金を愛し、お金に愛されています。

日本の教育ではお金の話をあまりしないので、諸外国と比較して弱い部分と言えます。

 

6.人の成功に協力する

人の成功に協力したり、人の為に動いてたら、いつの間にか自分が成功していた、というエピソードばっかりです。

「これは売れる!」で成功しているパターンって意外と少ないんですよね。

 

お金持ちのお金の使い方

もちろんお金の使い方にもクセがあります。

 

7.お金持ちは投資や資産運用にお金を使う

第一優先は「お金を増やす為にお金を使う」です。

自分の住む家よりも、不動産

 

8.無駄なものにお金を使わない

投資にならないどころか、払う必要のないお金は、100円単位でも払いません。

ケチはどんなものにもお金を使いませんが、お金持ちは出すとき出さない時がはっきりしています。

 

お金持ちの口癖

口癖も特徴的です。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

-マザーテレサ-

この名言を、体現してるんでしょうね。

 

9.未来志向で、常にポジティブなことを話す

過去よりも未来にフォーカスして、ネガティブよりもポジティブな口癖が多いです。

 

10.「お金がない」と言わない

潜在意識に刷り込まれるようなことは言わないのが特徴です。

 

11.「お金なんて」と言わない

お金の重要性を知っている人は、「お金なんて」という言い方をしないんです。

 

12.「おごってくれ」と言わない

そもそもお金があるから「おごってくれ!」なんて発想はありませんが、

そうなる前から、「人から無償の施しを貰う前提」って発想がありません。

 

習慣の癖

性格、言葉ときたら習慣にも影響が出てきます。

 

13.自己投資を行っている

お金を投資するだけではなく時間そのものを投資しています

その代表例が「読書」で、お金持ちはマジで本を読んでます。

ビルゲイツなんか家に図書館建てたんですよ!

 

14.食生活に気をつかっている

現代のお金持ちは、意外と痩せている人が多いです。

充実した人生を、健康で長く楽しむために、体に気を使う人が多いからです!

 

15.運動習慣がある

運動はストレスの解消や、パフォーマンスの向上、疲労回復などいろいろな効果があり、

自分の仕事にメリットがあることを知っています。

 

16.即断即決を意識している

時間が最も貴重なものである、と言う認識があるのでサッと決めます。

悩むレベルの選択肢の違いって、意外とどっちでも良かったりするんですよね。

 

17.テレビをあまり見ない

自分に関係ない情報に、あんま興味持ってないです。

コレ僕もです!嬉しい!

 

成功のきっかけの癖

成功したきっかけにも、パターンが見えてきます。

あなたが起業・独立を目指すなら大きなヒントになるかもしれません。

 

18.好きなことをとことん突き詰めた

得意なことでも好きじゃないと続かないもんで

好きなこととか興味あることを極めた結果、成功を収めたパターンです。

 

19.自分のコンプレックスだったことを生かしている

「クソデブが-60キロ痩せた」

「中卒で司法試験に受かった」

「貧乏が月収1億円を達成した」

「長時間睡眠から短時間睡眠になった」

こうした逆転劇は、その人オリジナルの価値を持っています。(ドヤァ)

 

20.今までやったことない領域でチャレンジをしてみた

興味をもっていろいろチャレンジした結果、天職が見つかったという例です。

 

21.人から評価されたものを磨いた

自分ではそんなつもりなかったけど、やたら人から褒められることで、、価値に気付いたパターンです。

 

財布の癖

財布にも癖があって、ブランドとか抜きにして、見ただけでお金持ちと分かる特徴があります。

 

22.財布がすっきりしている

レシート、クレジットカード、ポイントカードなどで、ぐちゃぐちゃしてないです。

 

23.お札の向きが揃っている

何百枚入っていても揃っているのは、それほどお金を大事にしている証です。

 

24.綺麗で清潔感がある

財布は「お金のお家」です。

お金が喜ぶような居住環境になっています。

 

25.札入れとコインケースが分かれている

小銭を入れると、財布の形が崩れるということで、入れ物を別にしている人も多いです。

 

朝の過ごし方の癖

朝は一日の中で、最も個性が出る時間帯です。

この時間に何をしているかで、人生が左右されます。

 

26.1人の時間を充実させている

集中力を高めたり、リラックスしたり、趣味に没頭したり、一人の時間を大切にしています。

 

27.早起きをして余裕を作っている

早く起きることは1日を、スタートダッシュで開始できます。

 

28.運動をしている

気温も高くないので、朝の澄んだ空気の中で運動しています。

 

29.スケジュールを立てる

1日を無駄なく過ごすために、計画を確認しています。

 

30.瞑想を行う

トップの経営者やアスリートの多くは、瞑想を行っています

 

31.やりたくないことを片付ける

ぱっとおわせて残りの一日を、気持ちよく過ごします

 

32.家族との時間を大切にしている

忙しい日中を前にして、家族での会話や朝食を楽しんでいます。

 

休日の癖

休みの日は、多くの時間を使います

このときに何をしているか気になりませんか?

 

33.新しい知識を得るために読書をする

平日に気になったことについて、情報収集しています

 

34.1週間で得た情報を整理する

読書や会話の中で得た情報を、忘れないために振り返りをしています

 

35.新しいことにチャレンジする

刺激、出会い、挑戦、といった人生のスパイスを、全身で浴びています。

 

雑談の癖

お金持ちは、話す内容にもクセがあります。

 

36.健康

健康のためにどんなことをしているのか、といった情報収集しています。

「この前ホノルルマラソン行ってきてさぁ」みたいな、やっぱり余裕がありますねぇ。

 

37.お互いのビジネスの話

会社の経営状態や、投資案件の進捗など、やはりお金に関する話もしています。

 

38.相手にとってメリットのある話

ビジネスに関する話をしてる中で、相手にとってメリットがあるなあと思ったら

人を紹介したり、情報を与えたりして、お互いの成功をサポートし合っています。

 

39.友達の話

お互いの共通の友達の話をしています。

出会いを作っているので、紹介しあったりも。

 

まとめ

こうやって改めてみてみると、私たちの生活とはいろんなとこが違っていますね。

ここに書いた癖を自分のものにすることができれば、お金持ちになれる可能性が爆跳ねします!

僕も自然とこういう振る舞いができるように、意識して活動していきます!

 

真似することが、マネーを呼びます!!

圧倒的な時間を求めるあなた へ

短眠スキルをGETできるメール講座を公開中!

 

 

 

 

-パフォーマンス -performance-
-, , ,

Copyright© 短眠ラボ , 2023 All Rights Reserved.